文書操作
| 科目名 | 英語教育論 |
|---|---|
| 担当教員 | 山本 淳子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
*日本における英語教授法を説明できる。 *アジアでの英語教育事情を説明できる。 |
| 授業の概要 |
英語教育が小学校の教育課程にまで入り込んできた今日、戦後日本で行われてきた英語教育を振り返り、何ができなかったか、これから何ができるかを考察する。 |
| 科目群/ベンチマーク | PSA2020 (716生以降) | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義、グループワーク、ディスカッション |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
毎回の授業で話し合うトピックを事前に知らせるので、そのトピックに関する自分の意見をまとめておくこと。 |
||
| 参考文献 |
実践的英語科教育法 酒井英樹他(編著) 大修館書店(2018) |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業中の発表 40% (普段の授業及びディスカッションにおける発表) 課題 20% 小テスト 40% フィードバックの方法: グループおよび、個人による発表に対して評価内容を口頭,または書面で伝える。 |
||
