文書操作
| 科目名 | 発達と心理 (隔週) |
|---|---|
| 担当教員 | 井上 文彦 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・人間の発達過程や発達課題を説明できる。 ・児童・生徒を発達的観点から理解するための代表的な理論を説明できる。 ・発達の要因について指摘できる。 |
| 授業の概要 |
・教育心理学の基本的な知見を理解する ・教育現場において、教育心理学の知見を持つことの意義を理解する ・実際の教育の場面における教育心理学の関わりについて理解する |
| 科目群/ベンチマーク | 教職に関する科目 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義中心 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 教科書 |
授業でレジュメと資料を配付する。 |
||
| 参考文献 |
『発達・学習・教育臨床の心理学』内田照彦・増田公男編著(北大路書房) |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加度35%、4回の小テスト65% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 井上 文彦 | 秋学期 | 月曜日 | 4時限 | 1 |
