パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2016 Seminar on Peace and Cooperation (平和協力論演習)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 Seminar on Peace and Cooperation (平和協力論演習) 
担当教員 Nishii, Masahiro (西井 正弘)
授業の目的、または到達目標 To learn various issues of international peace and cooperation by reading articles precisely and discussing the issues deeply, and to promote correct understanding of the issues.
国際平和と国際協力に関するさまざまな課題について、論文を正確に読み、論点を詳細に議論し、問題の正確な理解を促進する。
授業の概要 They learn various issues of international peace and cooperation, based on the concept of international conflicts and globalization, with the role of international norm and law, international organizations and NGOs. The issues include war responsibility, disarmament, humanitarian intervention, peace building, development assistance and multiculturalism.
国際紛争とグローバリゼーションを中心に、平和と協力の個々の問題を検討し、国際規範、国際法や国際機構、さらにNGOの役割などを考える。具体的には、戦争責任、軍縮、人道的介入、平和構築、開発協力、人間の安全保障、多文化主義などを検討する。

授業の形態 Presentation, discussion, paper
発表、議論、小論文
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • General Introduction 一般的な導入
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
2
  • International Conflict 国際紛争
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
3
  • Globalization グローバリゼーション 
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
4
  • Role of international norm 国際規範の役割
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
5
  • Role of international law 国際法の役割
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
6
  • On responsibility for war 戦争責任論
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
7
  • Role of international organizations 国際機構の役割
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
8
  • Disarmament and arms control 軍縮・軍備管理
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
9
  • Humanitarian intervention 人道的介入
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
10
  • Peace building 開発協力
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
11
  • On human security 「人間の安全保障」論
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
12
  • Cooperation for development 平和構築
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
13
  • Multiculturalism 多文化主義
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
14
  • Role of NGOs NGOの役割
  • Reading, Presentation 資料予習、発表準備
15
  • Summary 全体のまとめ
  • Essay 小論文
準備学習 Homework involves reading materials, preparing for presentation and writing a paper
資料を予習すること、発表を準備すること、小論文を書くこと
教科書 textbook(not decided), materials provided by professor
教科書は未定だが、関連資料を配布する
成績評価方法・基準 40% - Class work (attendance, participation in discussion) 平常点(出席、議論への参加)
30% - Presentation 発表
30% - Essay (A4 size, double space, 10 pages/4000 words) 小論文(A4 ダブルスペース、10頁/4000字)

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
西井 正弘 秋学期 2