パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2016 教職実践演習 (中・高)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 教職実践演習 (中・高) 
担当教員 中井 弘一
授業の目的、または到達目標 ・教職科目履修を通した学びと教育実習等で得られた教科指導力や生徒指導力の実践との統合を図る
・使命感や責任感に裏打ちされた確かな実践的指導力を有する教員としての資質を構築する
授業の概要 下記の事項に関し、実際の教育現場を想定した教育課題をロールプレイ・討論・事例研究を通して行う。
* 使命感や責任感、教育的愛情等に関する事項
* 社会性や対人関係能力に関する事項
* 生徒理解や学級経営等に関する事項
* 教科内容等の指導力に関する事項

授業の形態 講義・講演・討論・発表
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 教員になる上で、自己にとっての課題の探究
2
  • 使命感や責任感、教育的愛情の形成(1):教職の意義や教員の役割
3
  • 使命感や責任感、教育的愛情の形成(2):生徒理解の重要性(1)
4
  • 使命感や責任感、教育的愛情の形成(3):生徒理解の重要性(2)
  • レポート作成:教員に求められる資質能力
5
  • 社会性や対人関係能力の形成(1):様々な教育課題
6
  • 社会性や対人関係能力の形成(2):校務運営の重要性
7
  • 社会性や対人関係能力の形成(3):保護者や地域との連携・協力の重要性
  • レポート作成:学校運営の課題
8
  • 生徒理解や学級経営力の形成(1):現職教員との意見交換
9
  • 生徒理解や学級経営力の形成(2):いじめや不登校の今日的な教育課題
10
  • 生徒理解や学級経営力の形成(3):学級集団としてまとめていく手法
  • レポート作成:学級経営で心がけること
11
  • 教科内容の指導力の充実(1):教科書にある題材に応じた教材研究
12
  • 教科内容の指導力の充実(2):コミュニケーションを支える文法指導
13
  • 教科内容の指導力の充実(3):教具、学習形態、指導と評価等の工夫
  • レポート課題:教科指導の工夫
14
  • 教科内容の指導力の充実(4):現職教員との意見交換
15
  • まとめ
教科書 担当教員による授業中配付資料
現職教員の配付資料
参考文献 ・大村はま(2004)『大村はま講演集 上・下』風濤社
・文科省(2008)『中学校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂出版社
・文科省(2009)『高等学校学習指導要領解説 外国語編』
成績評価方法・基準 クラスワーク 20%
・各教育実践力の形成・充実における発表
・討論への積極的な参加
レポート
・各教育実践力のまとめのレポート4本 80%

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
中井 弘一 秋学期 月曜日 5時限 2