パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2016 英語科教育法II

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 英語科教育法II 
担当教員 中井 弘一 東條 加寿子
授業の目的、または到達目標 ・中学校・高等学校の英語科担当教員に必要とされる基本的な知識を得る
・教育現場での実践的な英語指導法を身につける
授業の概要 学習者の語彙力、文法力を踏まえ、コミュニケーション能力育成のための4領域の指導はどうあるべきかなど実践的な知識と指導技術を模擬授業を行ったりして体得させるようにする。また、ティームティーチング、評価、授業案作成など実践的な課題を取り上げる。

授業の形態 講義・ゼミ形式の発表討論・プレゼンテーション・模擬授業演習
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 第1章 英語科授業構成の基礎知識   中学校・高等学校学習指導要領・小学校外国語学習指導要領
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
2
  • 第1章 英語科授業構成の基礎知識   シラバス、英語教員の役割
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
3
  • 第2章 教材を見る視点(教材研究)  語彙・文構造の面からの分析、学習者の要因、学習心理
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
4
  • 第2章 教材を見る視点(教材研究)  談話・文体・文章構成の面からの分析
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
5
  • 第2章 教材を見る視点(教材研究)  文化理解の面からの分析
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
6
  • 第3章 教材を使う視点  学習者に応じた教材の選択
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
7
  • 第3章 教材を使う視点  技能に応じた教材の選択
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
8
  • 第3章 教材を使う視点  教材を見る視点
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
9
  • 第5章 英語科授業の展開   指導案と授業の進め方・学習指導案の書き方
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
10
  • 第5章 英語科授業の展開   授業で行うアクティビティ・基本的指導技術・学習指導案の書き方
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
11
  • 第4章 英語科授業構成の考え方  中・長期的な目標設定の重要性
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
12
  • 第4章 英語科授業構成の考え方  伝統的な英語科授業構成
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
13
  • 第4章 英語科授業構成の考え方  タスク中心の英語科授業構成
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
14
  • 第4章 英語科授業構成の考え方  求められる統合型の英語科授業構成
  • 前期内容のまとめレポート作成
15
  • 前期まとめ:英語授業展開で大切なこと・学習指導案の書き方
  • 前期内容のまとめレポート作成
16
  • 第6章 英語科評価の新動向  教育測定とデータの解釈
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
17
  • 第6章 英語科評価の新動向  さまざまな評価の種類
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
18
  • 第6章 英語科評価の新動向  観点別評価の考え方と進め方
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
19
  • 第6章 英語科評価の新動向  新しい評価
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
20
  • 中学校の模擬授業(1) 授業研究
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
21
  • 中学校の模擬授業(2) 授業研究
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
22
  • 高等学校の模擬授業(1) 授業研究
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
23
  • 高等学校の模擬授業(2) 授業研究
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
24
  • 第7章 開発する視点とその方法  教材の開発
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
25
  • 第7章 開発する視点とその方法  カリキュラムの開発
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
26
  • 第7章 開発する視点とその方法  テストの開発
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
27
  • 第8章 これからの英語教育と英語教師に求められる力 海外の動向から
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
28
  • 第8章 これからの英語教育と英語教師に求められる力  日本の最近動向から
  • 発表担当内容に関して準備学習・討論のための事前知識(指導理論・事例)の調べ学習
29
  •  第8章 これからの英語教育と英語教師に求められる力   これからの英語教師に求められる資質と能力
  • 後期内容のまとめレポート作成
30
  • 教育実習に向けて まとめ
  • 後期内容のまとめレポート作成
準備学習 ・第一週で配付する発表担当内容に関して準備学習を行う。
・各週で話し合う内容に関してこれまでの指導理論や事例を述べることができるように準備する
・自分の考えを積極的に述べられるようにする
教科書 ・担当教員による授業中配付資料
・三浦省吾・深沢清治編著(2009)、『新しい学びを拓く英語科授業の理論と実践』ミネルバ書房
・中学校、高等学校教科書
参考文献 ・文科省(2008)『小学校学習指導要領解説 外国語活動編』東洋館出版社
・文科省(2008)『中学校学習指導要領解説 外国語編』開隆堂出版社
・文科省(2009)『高等学校学習指導要領解説 外国語編』
成績評価方法・基準 クラスワーク 60%
・担当課題の理解と発表内容
・実際の英語授業における応用の提案
・模擬授業の工夫、構成力
試験・レポート 40%
関連リンク 授業時に紹介
備考 次年度の教育実習に向けて「実践的指導力」の育成をめざす
①授業実践力 ②子ども理解力 ③学級経営力
④対人関係能力 ⑤教職に関する意欲や態度

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
中井 弘一 通年 月曜日 3時限 4
東條 加寿子 通年 月曜日 3時限 4