パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2016 教育課程論

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 教育課程論 
担当教員 馬路 英和
授業の目的、または到達目標 ・教育課程の狭義の意味と広義の意味を理解し、教育課程についての豊かなイメージを育てることを目的とした授業です。
・学校教育のなかで、教育課程の果たす役割を説明できるようになること、学校教育および生徒の学習を創造するための教育課程表を読むことができ自分の教育課程表を作成できるようになること、教育課程の編成を通じて今日的教育課題の解決方法等を提案できるようになることを目指します。
授業の概要  教育課程は、狭義には、教育目的に即して、児童生徒の学習活動を指導するために学校において計画的・組織的に編成された教育内容を指します。広義には、学校教育を含めた人生の過程における学習経験の総体を意味します。この授業では、我が国の学習指導要領の基本構造や特色について考察していく。学校教育活動はどのような教育課程を作るかにかかっている。高等学校を中心に教科活動、総合的な学習の時間と教科外活動(学校行事、生徒会活動、学級活動など)の基本的な理解および実践的課題を考察する。

授業の形態 講義と、ディスカッションやプレゼンテーションなどの活動を併用して進めます。
DVDなど視聴覚教材を用いた事例研究も行います。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 現代の教育課題
  • 講義内容のふりかえり
  • 「私の感動体験」
2
  • 教育課程とは何か
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
3
  • 戦後の教育課程改革の歴史
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
4
  • 教育課程の構成原理
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
5
  • 教育課程と教科指導
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
6
  • 隠されたカリキュラム(1)
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
7
  • 隠されたカリキュラム(2)
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
8
  • 特別教育活動(1)
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
9
  • 特別教育活動(2)
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
10
  • 特別教育活動(3)
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
11
  • 総合的な学習の時間
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
12
  • 教育課程の構成
  • 講義内容のふりかえり
  • 教育課程表の作成
13
  • 教育相談活動と人権教育
  • 講義内容のふりかえり
  • 課題
14
  • 特色ある学校づくり
  • 講義内容のふりかえり
15
  • 指導要録と授業等の評価
  • 講義全体のふりかえり
  • 最終レポート提出
準備学習 受講生が経験した内容を思い出しておいてほしい。また、毎回、参加票を記入して次回に提出すること。ほぼ毎週課題(800字程度の小論文)を宿題にします。次週に提出してください。
教科書 ・「高等学校学習指導要領解説ー総則」文部科学省
・「高等学校学習指導要領解説ー特別活動編」文部科学省
参考文献 授業中に紹介する。
成績評価方法・基準 ・毎週の参加票の内容(30%)
・12回の課題(35%)
・教育課程表(15%)
・最終レポート(20%)
関連リンク 授業中に紹介する
備考 授業計画を変更する場合があります。その際は、授業時に説明します。

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
馬路 英和 秋学期 土曜日 1時限 2