文書操作
| 科目名 | キャリア基礎演習 1 |
|---|---|
| 担当教員 | 落谷 正教 |
| 授業の目的、または到達目標 |
企業の採用試験では、大学名が問われない中で受検することもあります。一方で、この試験によって、一定以上の能力のある人材を確保するために、企業の人事は面接の前に適性検査の基準点を設けて志願者を絞り込むことになります。この授業では、こういう就職対策とともに、社会で必要な論理的な考え方、計算能力など基礎的教養を培います。 |
| 授業の概要 |
筆記試験対策として、SPI3や玉手箱、Webテストなどで頻出の問題群から精選し、演習形式で解法を考えます。また、非言語系対策に加えて、言語系などの一般常識問題なども取り上げます。 |
| 授業の形態 |
プリントを予め配布して、演習形式で授業を実施します。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
予習と復習は毎回必須です。特に復習に重点をおくこと。分からないときは自分で考え、解法を検討したうえでキャリアセンターまで質問にきてください。勿論、全く分からないときも来ていただいて結構です。 |
||
| 教科書 |
特にありません |
||
| 参考文献 |
参考書・問題集は自分にあったものを一冊選んで日々練習を重ねてください。目的や個人の力量によって変わりますから、個人的にカウンセリングをします。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席評価(50%)、中間テスト・小テスト(30%)、到達度試験(20%) |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 落谷 正教 | 春学期 | 月曜日 | 4時限 | a | 2 |
| 落谷 正教 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | b | 2 |
| 落谷 正教 | 秋学期 | 月曜日 | 4時限 | c | 2 |
