パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2015 経営演習I-1(組織と人材)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 経営演習I-1(組織と人材) 
担当教員 坪井 直寿
授業の目的、または到達目標 ビジネス専修コースの狙いである国際的な活動・仕事を目指す人材を育成するために、基本的な知識として組織体・企業体の目的・存在意義とそこに身を置くヒト・社員の成長がいかに重要であるかを学習する。2年次ー3年次ではこの日本語での理解を前提に英語での更なる授業展開を容易にすることを目的としている。社員とその塊である組織の成長が如何に企業成長にとって重要であるかが認識出来る。且つその色々な手法とロジックを実践的に理解できる事を目指し、ヒトも組織も企業も常に環境変化に対応している事実も併せて体験出来る。(企業でのインターンシップ)
授業の概要 組織体・企業の存在目的とそこに働くヒト・社員の成長とは具体的にどう言う事なのかを解説、特にヒトの成長なしに、組織・企業の発展・成長・生き残りは無いと言う視点で理解を深める。日本型の人的資源管理方法と欧米との比較をしながら、グローバルスタンダードのHRMを学ぶ。

授業の形態 毎回レジュメを担当教員が配布し、解説・討議・Q&A・プレゼンを通して、理解を促進する。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • イントロダクション
2
  • 経営理念(Mission, Vision, Value)とは?
3
  • 組織・企業とは?
4
  • 人的資源管理 (HRM) 一般
5
  • HRM  雇用管理
6
  • HRM  キャリア開発
7
  • HRM  人事考課・評価ー1
8
  • HRM  人事考課・評価ー2
9
  • HRM  賃金制度ー1
10
  • HRM  賃金制度ー2
11
  • HRM  福利厚生
12
  • 人材育成とリーダーシップ
13
  • 企業倫理と行動基準
14
  • 先進国のHRMの特徴
15
  • 振り返りとまとめ(最終授業)
準備学習 Reading assignmentと企業とは何かと言う関連書籍や新聞の経済記事の閲覧
教科書 担当教員の配布レジュメと参考・関連資料
参考文献 OJC図書館に参考図書が「坪井コーナー」に有ります。何冊か読んでください。
成績評価方法・基準 授業を通しての3回の小テスト(90点)と授業出席率・取組姿勢(10点)を総合評価して決定。

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
坪井 直寿 春学期 水曜日 1時限 2