文書操作
| 科目名 | キャリア基礎演習 1 |
|---|---|
| 担当教員 | 落谷 正教 |
| 授業の目的、または到達目標 |
短期大学卒の就職試験では基本的には適性検査と面接が行われる。この適性検査の中には、SPI3などと同様の一定の教養が試される言語・非言語・性格テストなどがあります。世間では、中学程度の問題と評されることもありますが、個々の問題を短時間で正確に処理することはかなりの習熟を要します。毎回の問題に積極的に取り組んで、力をつけましょう。 |
| 授業の概要 |
筆記試験対策として、SPI3や玉手箱、Webテストなどで頻出の問題群から精選し演習形式で解法を考えます。また、非言語系対策に加えて言語系などの一般常識問題などについても取り上げます。 |
| 授業の形態 |
予めプリントを配布して、演習形式で授業を実施します。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
予習と復習は毎回必須です。特に、復習に重点をおくこと。分からないときは自分で考え、解法を検討したうえでキャリアセンターまで質問にきてください。勿論、全く分からないときにも来ていただいて結構です。 |
||
| 教科書 |
特にありません |
||
| 参考文献 |
参考書・問題集は自分にあったものを一冊選んで日々練習を重ねてください。目的や個人の力量にによって変わりますから、個人的にカウンセリングをします。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席評価(50%)、中間テスト・小テスト(30%)、到達度試験(20%) |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 落谷 正教 | 春学期 | 月曜日 | 4時限 | a | 2 |
| 落谷 正教 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | b | 2 |
| 落谷 正教 | 秋学期 | 月曜日 | 4時限 | c | 2 |
