文書操作
| 科目名 | キャリア基礎演習 1 |
|---|---|
| 担当教員 | 落谷 正教 |
| 授業の目的、または到達目標 |
一般企業の採用試験の場面では、大学名や学部学科は不問で受験が可能である。一方、企業はこの公平な試験を担保するために、基準点を設けて志願者を絞り込みます。この対策として、計算力、演算処理スピード力、問題文の立式化ができるようになります。また、その論理の重要さに気づくことができます。 |
| 授業の概要 |
筆記試験対策として、SPIやWebテストなどで頻出の問題群を精選し、演習形式で解法を考えます。 これらの対策に加えて、社会で通用する非言語分野に限った一般常識とそのスキルを身に付けます。 公務員試験の過去問題なども適宜活用します。 |
| 授業の形態 |
4~5人のピアグループを形成し問題解決を図ります。レクチャーは随時行うが、反転学習を基本とするため、事前学習は必須となる。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
予習と復習を欠かさないこと。能力は銀、練習は金である。 |
||
| 教科書 |
特にありません |
||
| 参考文献 |
CSCの進路支援コーナーでご案内します |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席評価(50%)、小テスト:基本的に毎回実施(30%)、到達度試験(20%) |
||
| 備考 |
CSC内の学習支援コーナーに質問に来てください。疑問に思った時は、分かる直前ですから。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|
