パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2013 Survey of Human Rights Issues(人権調査論)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 Survey of Human Rights Issues(人権調査論) 
担当教員 Akuzawa, Mariko(阿久澤 麻理子)
授業の目的、または到達目標 Acquisition of research methodologies is indispensable for finding meaningful solutions to human rights violations as well as for further promotion of human rights policy formulation. The course aims to familiarize students with quantitative and qualitative methodologies for social scientific research in human rights studies.
「調査」は、人権問題の解決の方法を探るためにも、また、人権政策の立案にも不可欠である。そこで本科目では、社会科学的視座から人権を研究するための量的・質的な調査方法について学ぶ。
授業の概要 Students will have an understanding of the place of both quantitative and qualitative data in human rights research, and practical skills for conducting research projects.
人権研究における統計データの果たす役割、仮説の立て方、質問紙の作成方法、参加型調査法の基礎をとりあげる。

授業の形態 Lecture, practical training on data analysis (using SPSS)
講義、演習(コンピューターを使った集計・分析)
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • What is human rights research?  人権を調査するとは?
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
2
  • Role of survey in human rights studies 人権調査における量的調査
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
3
  • Designing survey: time, cost, advantages and disadvantages of written survey 量的調査のデザイン:時間・コスト・メリットとデメリット
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
4
  • From daily questions to hypothesis 日常の疑問から仮説へ
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
5
  • Designing questionnaire: order, length, and wording 質問紙のデザイン:質問の配置、長さ、ワーディングなど
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
6
  • How to develop scales; example of “social distance scale” 尺度をつくる:社会的距離を例に
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
7
  • Local values and research: example of “poverty/well-being scale” 尺度をつくる:ローカルな価値に基づく―幸福度スケールを例に
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
8
  • Local values and participatory methodologies ローカルな価値と参加型調査
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
9
  • Some examples in use: Social Mapping and Diagramming Matrix 参加型調査の事例:ソーシャルマップとダイアグラムの利用
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
10
  • Participatory rural appraisal in development aid work 開発協力の中の参加型調査
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
11
  • Focus group discussion フォーカスグループディスカッション
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
12
  • Focus group discussion in use(1)  フォーカスグループディスカッションを活用した事例(1)
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
13
  • Focus group discussion in use(2) フォーカスグループディスカッションを活用した事例(2)
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
14
  • Art and photography in human rights reserach 人権リサーチにおけるアートとフォトグラフィー
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
15
  • Conclusion まとめ
  • Assigned reading配布資料を事前に読む。
準備学習 Assignment will be given each week.
毎週授業内容をフォローアップするための宿題を課す
教科書 Reading materials will be distributed according to the topic.
授業内容に応じて、テキストを配布
参考文献 Mikkelsen, B (2005) Meshods for Development Work and Research: A New Guide for Practitioners. Second edition. SAGE publication
成績評価方法・基準 Attendance (20%), participation in group work (20%), presentation and viva (60%)
出席 (20%), グループワークへの参加(20%), プレゼンテーションと口頭試験 (60%)

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
阿久澤 麻理子 春学期 2