文書操作
| 科目名 | 身体への気づき 保健体育(隔週・奇) |
|---|---|
| 担当教員 | 井澤 悠樹 |
| 授業の目的、または到達目標 |
健康に対する関心が深まった現代において、「自身の健康とは何か?」について理解を深め考察する。 <到達目標> ・豊かな人生を送る為に不可欠な「健康」とは何かを説明できる。 ・「健康」を獲得する為に運動・スポーツが心身に対して果たす役割を説明できる。 ・「健康」を阻害する要因を指摘し、その解決策を論じる。 |
| 授業の概要 |
豊かな人生を送る上で「健康」とは不可欠な要素の1つである。特に、運動・スポーツと健康の関わりは表裏一体でもある。今までの自身とこれからの自身を考えた際に、今後の人生を健康に送る為には「心と身体がどうあるべきなのか」について多角的に理解を深める。その上で、今後の生活をどのように営んでいくべきかを考察していく。 |
| 授業の形態 |
講義と発表。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
各テーマに対して事前に各自でリサーチを実施し、講義内での積極的な発言ができるようにしておくこと。 |
||
| 教科書 |
特に無し |
||
| 参考文献 |
<必ずしも入手する必要はないが、購読・参照を勧めるもの> 「生涯スポーツ実践論 改訂3版」川西正志・野川春夫編著、市村出版、2012 「健康スポーツと環境」庄司節子編著、不昧堂出版、2006 「ライフスタイルと健康の科学」戎利光・戎弘志編著、不昧堂出版、2001 |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席:20%、授業への積極的な参加(発言)や取り組み:20%、グループワーク課題:10% 期末レポート:50% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 井澤 悠樹 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | 1 |
