文書操作
科目名 | 通訳 |
---|---|
担当教員 | 友野 百枝、平野 牧子、宮元 友之 |
授業の目的、または到達目標 |
通訳の理論と実際の基礎を学ぶコースである。通訳の概論を学んだ上で通訳スキル訓練を受けることにより、英語から日本語へ、また日本語から英語への逐次通訳ができることを目標とする。訓練を通じて、日本語、英語の運用力の向上を図り、知識を豊かにすることももうひとつの目標である。 |
授業の概要 |
通訳に関心がある学生のためのコースである。通訳の歴史、理論、通訳のプロセス、通訳の仕事に関わる事情などをテキストで学び、ディスカッションする。また通訳基礎訓練を通じて実際の通訳のスキルを学ぶ。あわせて、一般知識(常識)を豊かにするために時事ニュースの記事やスピーチのテーマに関する知識も勉強する。専門展開群のBusiness of Interpreting, Studies in English Interpreting in Business,Court Interpretingを取りたい学生のための導入コースでもある。(推奨されるが、先取条件ではない。) |
授業の形態 |
講義、ディスカッション、および音響機器を使っての訓練 |
||
---|---|---|---|
時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|
13 |
|
|
|
14 |
|
|
|
15 |
|
||
準備学習 |
テキストの指定の章を読んで、ワークシートに答えを記入し、討論ができるよう準備をしてくる。クラスで習った教材をスムーズに訳せるようになるまで家でも繰り返し練習する。 |
||
教科書 |
通訳学101~理論から実践まで~ 大阪教育図書 友野百枝、宮元友之、南津佳広 著 |
||
参考文献 |
テキストの中に多く紹介されている。 |
||
成績評価方法・基準 |
ワークシート、発表 50% 単語小テスト 10% クラスでの貢献 10% クラス内テスト 30% |
時間割
担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|
友野 百枝 | 春学期 | 木曜日 | 5時限 | a | 2 |
宮元 友之 | 秋学期 | 月曜日 | 3時限 | c | 2 |
平野 牧子 | 秋学期 | 金曜日 | 5時限 | b | 2 |