文書操作
| 科目名 | Advanced Grammar |
|---|---|
| 担当教員 | 寺 秀幸 |
| 授業の目的、または到達目標 |
正確な英文理解と英文表現を目指し、修飾、語順、態、法などの主要英文項目の実際的用法を学ぶ。また、基本語句の正しいコロケーションや語法を学ぶ。 *学習目標 ・基本語句を英語の用法にそって適切に使用できる。 ・英文を文法的に適切に説明できる。 ・文法的に適切な英文を生成できる。 |
| 授業の概要 |
(1) 教科書の事前学習をもとに文法事項の整理、確認を行う。 (2) 例文を元に口頭作文練習を行う。 (3) 学習項目を利用して短い passage を書く練習を行う。 (4) 小テストを通して学習事項の定着をはかる。 |
| 授業の形態 |
宿題として課された教科書のreadingをもとに、教員・学生間の質疑応答を通して学習をすすめる。口頭練習や作文をも時間が許す限り行う。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
予習最低1時間を要する。 |
||
| 教科書 |
『一億人の英文法』?大西泰斗、ポール・マクベイ (東進ブックス) |
||
| 参考文献 |
授業中に示す。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
Classwork: 60% Mid-term Quiz 20% Final Quiz 20% 得点の合計が60%以上の者を合格とする。 |
||
| 備考 |
初回の授業で配布されるシラバスが優先される。授業内容は状況により変更されることがある。 受講期間中に、毎日、英語でjournalを書くことが要求される。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 寺 秀幸 | 春学期 | 月曜日 | 2時限 | 2 |
