文書操作
科目名 | Special Seminar on Debate(ディベート特別演習) |
---|---|
担当教員 | Verity, Deryn |
授業の目的、または到達目標 |
This class is designed to give students experience in presenting, explaining, and defending different sides of an issue or argument. In addition to arguing for personal opinions and perspectives, editorial comment and analysis will be introduced and practiced. このクラスは、討論などにおいて、学生が様々な側面からその問題を吟味し、説明・発表・弁護することを経験するという構成で展開される。個人的な意見や見解を討論していくことに付け加えて、社説や統計を利用し、それを用いる方法も取り入れていく。 |
授業の概要 |
Students will learn the following skills: (a) how to recognize and construct logical, well-supported arguments in English; (b) how to defend their opinions and viewpoints in English discussions; (c) how to understand and answer questions and opposing arguments; and (d) how to express themselves clearly and persuasively 学生は以下のスキルを学ぶ予定である:(a)英語による、論理的かつ客観的な側面から展開されている議論を理解・構成していく方法 (b)英語での議論において、自らの意見や視点を弁護する方法 (c)質問や反対議論に対する理解・そしてその応答方法 (d)自らの意見を分かりやすく、説得力をもって表現する方法 |
授業の形態 |
Students will participate regularly in dialogue debates, panel discussions, and Question-and-Answer sessions. The focus of language use will be on oral discussion and debate; in some activities, written texts will be created to support oral performance. Some activities will be videotaped. 学生は定期的にディベート、パネルディスカッション、そして質疑応答に参加する。使用言語においてフォーカスする点はディスカッションとディベート方法である:口頭表現方法を学ぶ補助教材としてテキストを使用する。クラス内での活動をビデオ撮りする予定である。 |
||
---|---|---|---|
時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|
13 |
|
|
|
14 |
|
|
|
15 |
|
||
準備学習 |
Students will be expected to spend 3-4 hours a week researching, preparing and practicing their speeches and rebuttals; brief regular reading assignments and journal exercises from the textbook will be assigned every week 学生は一週間に3-4時間程度、リサーチや自らのスピーチや反論の準備・練習に時間を費やすことが求められる;定期的なリーディング課題とテキストからのジャーナル演習が毎週課題として出される |
||
教科書 |
Let the Debate Begin! Effective Argumentation and Debate Techniques (student's book) ディベートをスタートさせよう!効果的な議論方法とディベートテクニック by T. Konishi, T. Kanke, and P. J. Collins Tokyo: Tokai University Press, 2007. |
||
成績評価方法・基準 |
Class work and Homework 平常態度と宿題 30% Question/Answer sessions (2) 質疑応答セッション(2)10% Panel Discussions (2) パネルディスカッション(2) 20% Debates (4) ディベート(4) 20% Final Project ファイナルプロジェクト 20% |
時間割
担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
---|