パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2011 Theory on Comparative Politics(比較政治論)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 Theory on Comparative Politics(比較政治論) 
担当教員 片山 裕 Yutaka Katayama
授業の目的、または到達目標 Introduce some of the important approaches of Comparative Politics and show how to apply them to concrete case studies. 比較政治学における主要なアプローチのいくつかを紹介し、それを具体的にどのように用いるかを議論する。
授業の概要 One of the key issues of the political life is “prisoner’s dilemma” or “free rider” problem, which hinders the achievement of common goals. Comparative Politics has always tackled these fundamental problems so far. We will study some of the important approaches to “solve” these difficulties.政治学にとって主要な課題の一つは共同体(組織)の成員が共通目標については合意しながらも、その達成のための貢献という点では、大きな困難を抱えているため、結果的には少数者の個別利益が卓越し、成員の多数派の利益が損なわれる(「集合行為のジレンマ」)という困難をいかに克服するかにある。特に比較政治学はこの課題への理論的・実践的克服の努力の軌跡といってもよい。たとえば途上国ではなぜ、民主主義が制度的には実現されながら、なぜ国民の大多数は貧困にあえいでいるか、本講義は、こうした課題に取り組むための重要なアプローチを紹介し、その適応を事例研究で試みる。

授業の形態 Lecture, presentation, discussion, and writing essays
講義・発表・討論・小論文
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • Introduction  比較政治学の課題:導入
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
2
  • Manger Olson’s “Collective Action”  オルソンの「集合行為論」
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
3
  • Manger Olson, The Rise and Decline of Nations:  オルソンの「国家興亡」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
4
  • James Scott’s Clienteles  ジェームズ・スコットの「クライアンテリズム」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
5
  • James Scott, Moral Economy ジェームズ・スコットの「モラル・エコノミー」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
6
  • James Scott, Weapons of the Weakジェームズ・スコットの「日常型の抵抗」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
7
  • Samuel Poplins, Rational Peasant  ポプキンの「合理的農民」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
8
  • Barrington Moor, Origins of Dictatorship and Democracyバリントン・ムーアの「農民反乱」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
9
  • Joel Medal, Strong Societies and Weak States  ミグダルの「弱い国家・強い社会論」
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
10
  • Joel Medal, Strong Societies and Weak States  パットナムの「社会関係資本」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
11
  • Robert Putnam, Bawling Alone  パットナムの『孤独なボーリング』
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
12
  • Francis Fukuyama, Trust  フランシス・フクヤマ「信頼」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
13
  • Toshio Yamagishi, The Structure of Trust  山岸俊男「信頼の構造」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
14
  • Sidney Tarrow, Power in Movement  シドニー・タロー「社会運動」論
  • Reading and discussion  教科書予習・発表準備
15
  • Summary  終わりに:総括
  • Essay  小論文
準備学習 Reading the assignments and preparing handouts for the discussion in the class
教科書の予習、発表準備、小論文執筆
教科書 Reading list will be distributed later.
その都度、テキストを示し、コピーを促します。
参考文献 Reference list will be distributed later.
その都度、参考文献リストも示します。
成績評価方法・基準 Essay 40%, participation of the discussions 30%, and evaluation of handouts 30%
小論文40%、平常点(出席・議論への参加)30%、発表30%

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
木戸 衛一 春学期 水曜日 1時限 2