パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2011 会計学

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 会計学 
担当教員 長井 茂
授業の目的、または到達目標 経営はヒト、モノ、カネで成り立つと言われますが、「会計学」では財務経営の基礎となる基本的な簿記を学びます。内容は日商簿記3級レベルをカバーし、基本的な会計知識を得ることにより学期終了後に準備期間を経て日商簿記3級検定試験合格が可能となることを目的とします。また、事務系の就職を希望する、または既に内定を得ている学生が簿記の実務知識を得、社会人生活の準備となることを目指します。
授業の概要 テキストを使った講義が主体で、テキストに含まれる問題を解析し、別途配布する模擬問題を課題とします。またこの模擬問題を変更・編集したものが小テスト、学期末試験に出題されます。

授業の形態 講義及び演習
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • コース説明、及び第1章、簿記の目的
  • 第2章の予習
2
  • 第2章、簿記の流れ
3
  • 第2章、簿記の流れ
4
  • 第2章、簿記の流れ
  • 第3章の予習
5
  • 小テスト①(第2章)
  • 第3章、現金・預金
  • 第4章の予習
6
  • 小テスト②(第3章)
  • 第4章、商品売買
7
  • 第4章、商品売買
  • 第5章の予習
8
  • 小テスト③(第4章)
  • 第5章、売掛金と買掛金
  • 第10章の予習
9
  • 第10章、収益と費用
10
  • 第10章、収益と費用
  • 第12章の予習
11
  • 小テスト④(第10章)
  • 第12章、伝票会計
  • 第13章の予習
12
  • 小テスト⑤(第12章)
  • 第13章、決算整理
13
  • 第13章、決算整理
14
  • 小テスト⑥(第13章)
  • 第6章~9章、及び第11章、最終試験、及び検定試験準備のため要点のみをカバーする。
  • 第6~9章及び第11章の予習
15
  • 小テスト⑦(第6~9章及び第11章)
  • 振り返り 「決算整理」の解析
  • 学期末試験は期末期間中に実施
準備学習 日商簿記3級の検定合格の準備のためには授業時間と同程度、つまり週2時間の予習・復習が最低必要であり、加えて小テストや学期末試験の準備も必要です。また、講義内容は順をおって進みますので欠席をするとその内容を理解するには倍の時間が必要と思ってください。つまり、容易に単位が取得できる科目ではありません。
教科書 日商簿記3級テキスト&問題集、南伸一
成績評価方法・基準 出席 20%
小テスト  60% (7回実施のベスト5の平均値)
学期末試験 20%

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
長井 茂 秋学期 木曜日 5時限 2