文書操作
| 科目名 | キャリアスタディ |
|---|---|
| 担当教員 | 坪井 直寿 |
| 授業の目的、または到達目標 |
1年次後期に開講されるこの科目では、すでに就職活動を開始している学生にとって、実践で必要とされる活動を円滑に行うことを支援する。さらに自身が卒業後に行いたい仕事について明確にすることを目標とする。それに加えて、企業への就職に関するモチベーションを高め、円滑に就職活動が可能になることを目標とする。 |
| 授業の概要 |
最初と最後の授業は単位認定を行う教員が担当し、企業で働くことの意味については、キャリアサポートセンターが担当する。それ以外の一般常識および筆記試験対策については外部のエージェントに委託する。必要により、担当教員がサポートをする。 |
| 授業の形態 |
講義、ロールプレイ、ワーク、グループ討議、 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
普段から新聞、特に日経新聞の企業活動欄に目を通し業界毎、企業の動きを理解しておく事。また、OJC先輩社員の就職先をキャリアサポート部より情報入手して、自分の活動範囲の絞り込みに役立てる事。 |
||
| 教科書 |
キャリアサポート部よりの配布物、外部講師によるレジュメ・参考資料など。 |
||
| 参考文献 |
週刊日経ビジネス雑誌 |
||
| 成績評価方法・基準 |
クラス出席率、特にロールプレイやエントリーシート記入の実践的なクラスへの積極的な参画度、最終授業での理解度チェックテストの総合で評価 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 坪井 直寿 | 秋学期 | 土曜日 | 3時限 | 2 |
