パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2011 教育学の世界

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 教育学の世界 
担当教員 今井 博
授業の目的、または到達目標 家庭・学校・地域のもつ教育学的役割を理解する。とりわけ、学校教育の持つ根源的な機能を充分に理解し、教育=学校教育ではないことをを認識することを目標とする。
授業の概要 「教育学」への窓口として、教育史・教育方法学・教育社会学等の観点から、教育の本質と目的・内容・方法についての基礎的な知識を口述する。その後、家庭教育・学校教育・社会教育等について、学問的な立場をふまえつつ、具体例を挙げながら、講義・発表・討議等を通して理解を深める。講義内容のみならず、あらゆる教育問題についての質問等、能動的に授業に参加することを期待する。教育関連の新聞記事等には目を通すなどして関心を深めてもらいたい。

授業の形態 講義・発表・討議を併用する。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • オリエンテーション(授業科目の概要と進め方について)
2
  • 教育とは ~ 人間の「発達」と「教育」
3
  • 個性化と社会化 ~ 教育の目的を考える
4
  • 実質陶冶と形式陶冶 ~ 教育の内容を考える:コメニウスとペスタロッチを中心に
5
  • 教師中心主義と児童中心主義 ~ 教育の方法を考える:ルソー「エミール」を中心に
6
  • 新教育運動と教育の現代化:20世紀以後の西洋教育史の概観
7
  • 家庭教育の意義 ~ 「野生児の記録」から:「アヴェロンの野生児」を中心に
8
  • 公教育と学校制度(市民革命と教育) ~学校教育は、なぜ必要か
9
  • 近代・現代日本の学校教育に関する歴史及び思想 ~ 義務教育制度を中心に
10
  • 現代の教育問題(1) ~ 「いじめ」を考える:映画「問題のない私たち」を中心に
11
  • 現代の教育問題(2) ~ 学歴と社会階層:ヤング「メリトクラシー」を中心に
12
  • 生涯学習と社会教育 ~ 社会教育の概念と内容・方法
13
  • 生涯学習の原理 ~ 学校教育の行き詰まりと生涯学習:学歴社会から学習社会へ
14
  • 生涯学習の理論と展開 ~ 学校教育・社会教育・家庭教育の融合
15
  • まとめ
教科書 武安宥・長尾和英編著『人間形成のイデア』(改訂版)昭和堂 2008年
参考文献 文部科学省『中学校学習指導要領』
文部科学省『高等学校学習指導要領』
その他授業中に適宜紹介する文献
成績評価方法・基準 授業参加度 30%
レポート 70%

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
今井 博 秋学期 木曜日 9時限 2