文書操作
| 科目名 | 教育心理学 |
|---|---|
| 担当教員 | 井上 文彦 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・教育心理学の基本的な知見を理解する ・教育現場において、教育心理学の知見を持つことの意義を理解する ・実際の教育の場面における教育心理学の関わりについて理解する |
| 授業の概要 |
心身の発達過程および学習の過程とはどのようなものか、心身の発達と学習における促進要因と阻害要因は何か、それらがどのように理論化されているか、特別支援教育の視点も加味しながら考察する。自らが問題を見つけ、それらを解決していく自己学習能力、自己解決能力についても、発達・学習・認知・人格・社会心理学の観点から考える。 |
| 授業の形態 |
講義中心 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 教科書 |
内田照彦・増田公男編著『要説発達・学習・教育臨床の心理学』北大路書房 |
||
| 参考文献 |
授業時にプリントや資料を配布 |
||
| 成績評価方法・基準 |
平常点 20% 定期試験 80% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 井上 文彦 | 秋学期 | 木曜日 | 3時限 | 2 |
