パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2010 ODA Policy(ODA政策論)

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 ODA Policy(ODA政策論) 
担当教員 大槻 恒裕
授業の目的、または到達目標 貧困の原因や経済発展のメカニズムを理解し、ODA プロジェクトまたは開発援助プロジェクト全般を評価するための分析ツールを習得する。また開発に向けての政策提言を行う能力を養うTo understand the factors of poverty and the mechanism of economic growth, and to acquire the skills to evaluate the ODA projects and development aid policies. To strengthen the ability of policy prescription for development.
授業の概要 経済成長理論、人的資源、貧困と不平等、開発戦略とODA プロジェクト、援助効果分析、安定化政策。Economic growth theories, human resources, poverty and inequality, development strategy and ODA projects, impact analysis of development aid, stabilization policies.

授業の形態 講義 Lectures
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 導入、開発問題への経済学的アプローチIntroduction / economic approach to development issues
  • 教科書準備Reading
2
  • ODAの定義、分類Definition and typology of ODA
  • 教科書準備Reading
3
  • 開発援助の潮流Trend of development aid
  • 教科書準備Reading
4
  • 経済開発の計測Measurement of economic development
  • 教科書準備Reading
5
  • 経済成長のメカニズム(古典的理論)Mechanism of economic growth (classic)
  • 教科書準備Reading
6
  • 経済成長のメカニズム(内生的成長理論)Mechanism of economic growth (endogenous growth theory)
  • 教科書準備Reading
7
  • 人的資源Human resources
  • 教科書準備Reading
8
  • 貧困と不平等の計測Measurement of poverty and inequality
  • 教科書準備Reading
9
  • 人口と経済成長Population and economic growth
  • 教科書準備Reading
10
  • 開発戦略Development strategy
  • 教科書準備Reading
11
  • プログラム援助とプロジェクト援助Program aid and project aid
  • 教科書準備Reading
12
  • ODAのマクロ経済的、ミクロ経済的影響Macro and micro impact of ODA
  • 教科書準備Reading
13
  • 援助効果の定量的分析Quantitative analysis of aid impact
  • 教科書準備Reading
14
  • 構造調整融資とマクロ安定化政策Structural adjustment loans and macro stability policy
  • 教科書準備Reading
15
  • 小論文発表、まとめPresentation of essay / conclusions
  • 小論文Presentation
準備学習 教科書を予習すること、小論文を書くこと。Homework involves reading of textbook, and writing an essay.
教科書 Debraj Ray, Development Economics, Princeton University Press, 1998.
参考文献 『対外援助の新潮流 マクロ開発経済学』白井早由里著(有斐閣、2005 年)
Sayuri Shirai, New Trend of External Aid – Macroeconomics, Yuhikaku, 2005.

成績評価方法・基準 小論文と平常点(出席)による総合評価 Essay and class work (attendance and participation in discussion)

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数