文書操作
| 科目名 | Chinese II-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 能勢 梅子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
前年度ChineseIで学んだ中国語の基礎的な知識を身に付けて、日常生活の中でよく使われる中国語の表現力及び読解力を一層高める。 |
| 授業の概要 |
前年度学習した中国語を基礎とし、さらに「聞く、話す、読む、書く」という四つの能力を強化する。中国語検定試験準4級概要の紹介及び合格対策を行う。 |
| 授業の形態 |
講義 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
予習として、新出単語を必ず辞書で調べてくること |
||
| 教科書 |
『中国を歩こう』陳淑梅・蘇明/金星堂 |
||
| 参考文献 |
『中国語学習辞典』相原茂/朝日出版社 |
||
| 成績評価方法・基準 |
平常点(出席・発言・宿題・小テスト等)40%、期末試験60% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 能勢 梅子 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | A | 1 |
