文書操作
| 科目名 | Chinese I-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 小林 葉麻子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
A.正しく中国語の発音ができること。B.中国語で簡単な自己紹介や基本日常会話ができること。 |
| 授業の概要 |
「一つの外国語を勉強することは、新しい夢が増えることになる」この授業は初心者のために、中国語の基礎をしっかりと身につけて、初級レベルの「聴く、話す、読む、書く」という四つの能力を養うことを目標とする。また、異文化の考え方で自分の周りを見つめる心も同時に養うことを目指す。学生達が楽しく学習し、力をつけることができるように指導する。なお、テキスト以外にもビデオ教材なども使って、中国の文化、習慣及び現代中国の事情を紹介する。 |
| 授業の形態 |
演習 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
予習は基本的に不要。復習を必ず行うこと。毎回の授業で習ったことは、次回の授業までに自分の身につくまで、家で練習すること。 |
||
| 教科書 |
相原茂・玄宜青『新訂リピート中国語』朝日出版社 |
||
| 成績評価方法・基準 |
平常点(授業での発言等)26%、課題提出、小テスト24%、学期末試験50%を総合して評価する。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小林 葉麻子 | 春学期 | 土曜日 | 1時限 | C | 1 |
| 小林 葉麻子 | 春学期 | 土曜日 | 3時限 | D | 1 |
