文書操作
| 科目名 | 人権の制度 |
|---|---|
| 担当教員 | 小柳 伸顕 |
| 授業の目的、または到達目標 |
1. 人権を具体的に保障する制度(法)について学ぶ。 2. ILO条約、国際人権規約等は、国内の諸制度(法)にどのように定着しているか検討する。 |
| 授業の概要 |
「世界人権宣言」は、人権思想の要約です。その具体化が日本も批准している国際人権規約や人種差別撤廃条約です。諸条約は日本国内ではどうなっているでしょうか。国内で制度化された関係法やその運用実態を具体的な出来事を取りあげ、学びます。人権思想が日常生活で具体的に生かされて、はじめて制度化されたと言えるからです。 |
| 授業の形態 |
講義と発表(ゼミ形式) |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 準備学習 |
各テーマをノートにまとめる |
||
| 教科書 |
特になし |
||
| 参考文献 |
教室で紹介します |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加(各テーマをノートにまとめ学期末に提出)50% レポート 50% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小柳 伸顕 | 秋学期 | 金曜日 | 7時限 | 2 |
