パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2009 翻訳

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 翻訳 
担当教員 難波 寿太郎
授業の目的、または到達目標 翻訳に必要な基礎的技術を習得し、比較的簡単な翻訳ができる。
授業の概要 英日翻訳を中心に、基本的な翻訳のルールを習得することからスタートする。次に、起点言語を読み込むことで何が解るかを探る。英語と日本語の間にある文法、表現面の違いを意識し、その違いを少しでも克服して翻訳するにはどうすればよいのかを考える。そのため、易しい英文テクストをいくつか日本語に翻訳してみる。

授業の形態 講義と学生による発表及び発表内容に関する講評と検討。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • イントロダクション
  • 授業中に指示する。
2
  • 英日翻訳の問題点(1)
  • 授業中に指示する。
3
  • 英日翻訳の問題点(2)
  • 授業中に指示する。
4
  • 英語の文法をどのような日本語表現にするのか(1)
  • 授業中に指示する。
5
  • 英語の文法をどのような日本語表現にするのか(2)
  • 授業中に指示する。
6
  • 英語の文法をどのような日本語表現にするのか(3)
  • 授業中に指示する。
7
  • 英語の文法をどのような日本語表現にするのか(4)
  • 授業中に指示する。
8
  • 英語の表現をどのような日本語表現にするのか(1)
  • 授業中に指示する。
9
  • 英語の表現をどのような日本語表現にするのか(2)
  • 授業中に指示する。
10
  • 英語の表現をどのような日本語表現にするのか(3)
  • 授業中に指示する。
11
  • 日常使用している日本語の反省(1)
  • 授業中に指示する。
12
  • 日常使用している日本語の反省(2)
  • 授業中に指示する。
13
  • 課題翻訳の発表と検討
  • 授業中に指示する。
14
  • まとめ(何を学んだのか)
  • なし
準備学習 宿題を課すが、過度の負担にならないよう配慮する。自分の能力として定着させるためには、準備のみではなく、十分な復習をして、終了した授業内容に関しては100%理解、吸収することが必須である。疑問点は整理し、必ず質問すること。
教科書 特に定めない。
参考文献 必要に応じて、授業で指示する。

成績評価方法・基準 課題の提出とその内容 80%, 授業中の発言、発表 10%, 努力、積極性 10%,

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
難波 寿太郎 秋学期 火曜日 7時限 2