パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2009 特別教育活動の指導

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 特別教育活動の指導 
担当教員 西垣 秀雄
授業の目的、または到達目標 特別活動の指導では、特に教師自身の人間としての在り方生き方や全人格が問われることを考察しながら、教師としての在るべき資質の向上と特別活動の企画立案や指導法の力量を高めることを目標とする。
授業の概要 中学校教育の三領域の一つである「特別活動」とは何であるか。それを解明するために学校教育の目的や学習指導要領の概要等について考察する。その上で中学校における特別活動の意義及び特質等に従って、どのようにして各学校で具体的かつ組織的計画的に企画立案され指導実施されているかを事例を交えながら理解を進める。その際集団(社会)と個人(個性)の係わりや生徒、保護者、教師等の相互の信頼関係の確立への洞察が重要であり、とりわけ集団における各生徒の個性の伸長が意欲や向上心等を誘発し、それが各人の自信となり、生きる力の原動力となることを明かにする。そのために生徒が自己実現を目指して人間としての生き方を、学級活動、生徒会活動(部活動)、学校行事等への積極的な実践活動を通して体得する過程や方法を研究する。特に、各活動の担当教師の任務や役割等の取り組む姿勢が、生徒に与える影響の如何に大きいかを理解する事である。併せて、特別活動の実際の指導に当たって配慮すべき事項や指導計画の立案等についても理論と事例を通して研究する。

授業の形態 「特別活動」の理論と事例による講義とそれに基づいて教師という立場からの考察と討議を行う。更に講義時にミニレポートを求め、内容によって各講義の展開にも供する。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • はじめに 講義のガイダンスと討議
  •  
2
  • 教育と教師の任務
  •  
3
  • 教育の目的
  •  
4
  • 教育の目標
  •  
5
  • 学習指導要領の概略
  •  
6
  • 学習指導要領の配慮事項
  •  
7
  • 特別活動の目的
  •  
8
  • 特別活動の内容と配慮事項
  •  
9
  • 各種の指導とその方法
  •  
10
  • 学級集団づくり
  •  
11
  • 指導体制の組織と確立
  •  
12
  • 個人(個性化)と集団(社会化)
  •  
13
  • 生徒会活動、学校行事
  •  
14
  • おわりに 特別活動の意義・特質と今後
  •  
準備学習 講義時に出す課題を調べて来ること
教科書 「中学校学習指導要領解説 特別活動編」 文部省著 (ぎょうせい)
参考文献 授業中に紹介する図書

成績評価方法・基準 毎講義時に出す講義内容についてのミニレポート 約50% 学級新聞の作成(冬休みの課題) 約30% 授業参加度(出欠、遅刻、態度等) 約20%

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
西垣 秀雄 秋学期 火曜日 9時限 1