文書操作
| 科目名 | アジア諸国の政治と社会 |
|---|---|
| 担当教員 | 田中 悟 |
| 授業の目的、または到達目標 |
もっとも身近でかかわりの深いアジアの隣国としての韓国を糸口として、アジア諸国の政治と社会についてともに考えていく。 |
| 授業の概要 |
アジア諸国の多くは、第二次世界大戦後になって独立を獲得した。そうした国々の政治と社会を、私たちは日本からどのように考えることができるのだろうか。本講義では、アジア諸国理解への糸口として韓国の事例を主に取り上げる。単なる知識として「知る」だけでなく、韓国の政治と社会について様々な角度から「考える」ことを手がかりに、アジア諸国という「身近な外国」とどう接するか、という問題について検討していきたい。 |
| 授業の形態 |
講義形式を基本とする。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 教科書 |
特に指定しない。 |
||
| 参考文献 |
授業中に適宜指示する。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
期間中に数回課すレポートをもとに成績評価を行なう。(提出点60%、内容評価40%) |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 田中 悟 | 春学期 | 月曜日 | 5時限 | 2 |
