文書操作
科目名 | 教育学の世界 |
---|---|
担当教員 | 今井 博 |
授業の目的、または到達目標 |
家庭・学校・地域のもつ教育的役割を理解する。とりわけ学校教育のもつ根源的な機能を充分に理解し、教育=学校教育ではないことを認識することを目標とする。 |
授業の概要 |
「教育学」への窓口として、教育史・教育方法学・教育社会学等の観点から、教育の本質と目的、家庭教育・学校教育・社会教育の内容と方法についての基礎的な知識を口述する。その後、社会問題にさえなっている現代の様々な教育問題(学校制度、学習指導要領と教科書、国際化と情報化、英語教育、いじめ 等に関わる諸問題)について、学問的な立場をふまえつつ、具体例をあげながら、講義・発表・討議等を通して問題に対する理解を深め、本質に迫ってゆきたい。講義内容のみならず、あらゆる教育問題についての質問等、能動的に授業に参加することを期待する。教育関連の新聞記事等には目を通すなどして関心を深めてもらいたい。 |
授業の形態 |
講義・発表・討議を併用する。 |
||
---|---|---|---|
時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|
13 |
|
|
|
準備学習 |
復習を中心に読むべき文献等を授業中に指示する。 |
||
教科書 |
長尾和英編著『教職と人間形成』 八千代出版 近刊(2004年4月刊行予定) |
||
参考文献 |
太田佳光編著『キーワードで読み解く現代教育』 黎明書房 2002年 その他は授業中適宜紹介する。 |
||
成績評価方法・基準 |
出席・受講態度(発表・発言等) 30%、レポート 70%で評価する。 |
時間割
担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|
今井 博 | 秋学期 | 木曜日 | 10時限 | 2 | |
今井 博 | 秋学期 | 木曜日 | 9時限 | 2 |