パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 教務ユーザ Syllabus2008 グローバルビジネス

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 グローバルビジネス 
担当教員 坪井 直寿
授業の目的、または到達目標 ビジネスのグローバリゼーションという言葉はメディア等を通じて馴染みのある言葉であっても、その意味するところは案外知られていない。その為に、企業の現実の動き、多国籍企業と日本企業のビジネス・システムの比較、ビジネス慣行の違い等について論じたい。


授業の概要 物、サービス・資本・人の流れは現在国境を越えて、世界の多くの国々とつながっている。企業活動は国内生産、輸出中心から現地での生産、資本参加、吸収合併等グローバルな展開を見せており、過去高い評価を受けてきた日本の企業は世界の経済環境の急速な変化の下で、今まで果たしてきた役割、企業経営の在り方、国際化戦略等々の見直しが求められている。世界規模で展開していく市場で企業活動を推進する為に私達日本人および日本企業には異質な文化、環境に深い理解を持ち広い視野と多様な価値観が求められている。換言すればそれぞれの国や民族は独自の文化、言語、宗教を持ち、これが企業経営の方法にも大きく影響している事も理解しなければならない。日本企業の海外での事業展開、海外の企業の日本市場での事業展開を学びながらグローバルマネジメントの在り方について考え異文化の風土や環境の下で働く人々に求められる条件、課題等を取り上げたい。



授業の形態 すでにグローバルな事業展開をしている企業の事例を多用しながらグローバルビジネスへの展開を学ぶ。多国籍企業で活躍する経営者にも講義を依頼。


時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • グローバリゼーションとは?  
  •   
2
  • グローバリゼーションとは?  
  •   
3
  • グローバリゼーション環境下での文化の役割  
  •   
4
  • グローバリゼーション環境下での文化の役割  
  •   
5
  • 日本的経営について  
  •   
6
  • 日本的経営について  
  •   
7
  • 日本企業のグローバル化  
  •   
8
  • 日本企業のグローバル化  
  •   
9
  • 事例研究(日本企業)  
  •   
10
  • 事例研究(日本企業)  
  •   
11
  • グローバル企業への展開プロセス  
  •   
12
  • グローバル企業への展開プロセス  
  •   
13
  • グローバル企業への展開プロセス  
  •   
準備学習 レポートにより評価するが、グループワーク、プレゼンテーションも考慮する。


教科書 特になし


参考文献 特になし


成績評価方法・基準 レポート、グループによる討議、プレゼンテーションなどにより評価



時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
坪井 直寿 春学期 水曜日 5時限 2
坪井 直寿 春学期 水曜日 6時限 2