文書操作
| 科目名 | Arabic I-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 森口 明美 |
| 授業の目的、または到達目標 |
アラビア語のアルファベットの読み書き、簡単な会話表現を覚えて、アラビア語への興味と関心を深める。 |
| 授業の概要 |
a. アルファベットの読み方、書き方を学んで、自分の名前をアラビア語で書く。 b. 学生同士で簡単な会話を行う。 c. テープ、ビデオ、絵本などで生きたアラビア語を観たり聞いたりする。 |
| 授業の形態 |
a.原則としてアルファベットの読み書きと会話練習を交互に行う。 b.アルファベットの読み書きは、練習問題や質問の時間を充分に設けて積極的な発言や授業への参加を求める。 c.会話の練習では、学生同士の活発なロールプレイを主に進める。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 準備学習 |
原則として予習、復習の必要なし。 復習用として練習問題を配布する事もあるが、提出は課さない。 |
||
| 教科書 |
毎回、プリントを配布 |
||
| 参考文献 |
「はじめてのアラビア語」宮本雅行 講談社現代新書 授業では使用しないが、初心者向き教養書として適当 |
||
| 成績評価方法・基準 |
期末試験(試験の形式は未定) 40% 平常点 60%(演習問題20% ローププレイ 10% 授業態度20% 出席率 10%) |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 森口 明美 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | 1 | |
| 森口 明美 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | 1 |
