文書操作
| 科目名 | 心理学基礎 II |
|---|---|
| 担当教員 | 八尾 勝 |
| 授業の目的、または到達目標 |
心理学各分野全般の発展の歴史と現在の動向の学びを通じて、心理学基礎Ⅰで習得した基礎理論の理解を確かなものにする。 |
| 授業の概要 |
認知・発達・臨床(含む精神分析)・社会の心理学各分野の歴史と現在の動向に ついて学ぶ。 |
| 授業の形態 |
講義形式を基本とする |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 準備学習 |
心理学基礎Ⅰの講義内容の復習が望ましいがⅠを受講しなくてもじゅこうできる。 |
||
| 教科書 |
プリント配付 |
||
| 参考文献 |
マイクロソフトエンカルタ フリー百科事典『ウィキペディア』 |
||
| 成績評価方法・基準 |
平常点 40 レポート点 60 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 八尾 勝 | 秋学期 | 土曜日 | 3時限 | 2 | |
| 八尾 勝 | 秋学期 | 土曜日 | 4時限 | 2 |
