- Info
←講義で検索へ
←時間割で検索へ
| 科目名 |
自己の発見 I-1 (教育学)
|
| 担当教員 |
西村 耕 |
| 授業の目的、または到達目標 |
少なくとも現時点の自分を、概要に記した視点から言語化して表現できる手助けをしたい。
|
| 授業の概要 |
本講は「自己の発見」のテーマを「自分造り」の観点から取りあげる。現在の自分を「過去の成果としての私」と「未来へのスタートとしての私」からとらえ、「私は何を持つのか」と「自分はどう生きるのか」、(後者はさらに「何をしたいのか、Do、」と「どうありたいか、Be、」)の二つの問いに答えることを通じて、積極的で肯定的な自己概念の形成を目指す。各回、「自分の特徴に気づく」「生き方に気づく」「人間に気づく」のいすれか、或いは複数の課題のもとに展開する。問いに答える形を基本とする。
|
| 授業の形態 |
一般理論を知るための講義、自己を客観視するためのテスト、指摘しあって気づくための話し合い、自己洞察するための文章化を併用する。
|
| 時間割 |
|
概要 |
宿題(予習・復習等) |
| 1 |
|
|
| 2 |
|
|
| 3 |
- 性格の特徴 特性論と類型論 自己教育へのアドバイス
|
|
| 4 |
- 人格の構造 素質と環境 態度形成と文化 役割と行動
|
|
| 5 |
|
|
| 6 |
|
|
| 準備学習 |
|
| 教科書 |
そのつどプリントを配布する。
|
| 参考文献 |
|
| 成績評価方法・基準 |
レポートの他に、出欠、毎回提出する小文を考慮する。
|
時間割
| 担当教員 |
開講学期 |
開講曜日 |
開講時限 |
履修クラス |
単位数 |
| 西村 耕 |
春学期 |
木曜日 |
7時限 |
A |
4 |
| 西村 耕 |
春学期 |
木曜日 |
7時限 |
B |
4 |
| 西村 耕 |
春学期 |
木曜日 |
8時限 |
A |
4 |
| 西村 耕 |
春学期 |
木曜日 |
8時限 |
B |
4 |
| 西村 耕 |
秋学期 |
木曜日 |
7時限 |
C |
4 |
| 西村 耕 |
秋学期 |
木曜日 |
7時限 |
D |
4 |
| 西村 耕 |
秋学期 |
木曜日 |
8時限 |
C |
4 |
| 西村 耕 |
秋学期 |
木曜日 |
8時限 |
D |
4 |
|