パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 鈴木 秀和 Syllabus2018 日本語・日本語事情 1

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 日本語・日本語事情 1 
担当教員 鈴木 秀和
授業の目的、または到達目標 外国人留学生にとって最難関の日本語資格試験である「日本語能力試験N1」の合格(180点満点で100点以上)を目指す。「日本語能力試験」は外国人を受験対象とした日本語資格試験の中で最も受験者数の多い、また知名度の高い資格試験であり、N1合格は進学、就職に有利となる。検定試験後は日本人の「笑い」についての理解を深める。
≪学習目標≫
・合否の決め手となる「文字・語彙・文法」問題で30点以上(60点満点)取得を
目指す。
・「読解」問題の解答上の注意点を理解し実践力を付け、30点以上(60点満点)取
 得を目指す。
・「聴解」問題の解答上の注意点を理解し実践力を付け、50点以上(60点満点)取
 得を目指す。
・日本人の「笑い」についての理解を深め、日頃日本人の行動に関する疑問点を一つ
解消する。
授業の概要 3分野のうち「読解」「聴解」は、通常の日本語での授業に参加することにより目標となる点数を取得できる力はつくので、問題の解法ポイントをつかみながら実践問題演習を行うのみにとどめる。その分時間の多くを「文字・語彙・文法」の強化に活用する。事前の予習課題を毎回課し、授業では知識の定着に重点を置く。7月の第1日曜日の検定試験受験後は、日本人の「笑い」について、ディスカッションを通して理解し、レポートとしてまとめる。

科目群/ベンチマーク 共通教育科目
授業の形態 講義、問題演習、ディスカッション
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • オリエンテーション&第1回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
2
  • 第1回小テスト、第2回・第3回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
3
  • 第2回小テスト、第4回・第5回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
4
  • 第3回小テスト、第6回・第7回模擬テスト
  • 既習範囲の復習
5
  • 第4回小テスト、読解問題演習
  • 次回の授業範囲の予習
6
  • 第8回・第9回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
7
  • 第5回小テスト、第10回・第11回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
8
  • 第6回小テスト、第12回・第13回模擬テスト
  • 既習範囲の復習、次回の授業範囲の予習
9
  • 第7回小テスト、第14回・第15回模擬テスト
  • 既習範囲の復習
10
  • 第8回小テスト、聴解問題演習
  • 今年度第1回日本語能力試験難問リストアップ
11
  • 今年度第1回日本語能力試験の振返り
  • 知っているテレビ番組のリストアップ
12
  • テレビ番組の視聴①、日本人の笑いの本質を考える
  • 日本人の笑いについて意見をまとめる
13
  • テレビ番組の視聴②、日本人の笑いの本質を考える
  • 日本人の笑いについて意見をまとめる
14
  • 日本人の笑いの本質についてのディスカッション
  • 自国民の笑いについて意見をまとめる
15
  • 「笑い」に関する母国と日本の違いについてレポート作成(提出)
  • 時間内に提出できなかった場合は、指定期限内に提出
準備学習 毎回テキストの中から範囲を指定し、演習問題の答えを考えて授業に臨む。また、小テストは各回授業の最初に実施するので、各回事前に受験勉強をしてくる。
教科書 『日本語能力試験直前対策 N1 文字・語彙・文法』
日本語能力試験問題研究会編 国書刊行会

  
参考文献 『新完全マスター読解 日本語能力試験N1』
  福岡理恵子・清水知子・初鹿野阿れ・中村則子・田代ひとみ著 スリーエーネットワーク
『新完全マスター文法 日本語能力試験N1』
  友松悦子・福島佐知・中村かおり著 スリーエーネットワーク
『新完全マスター語彙 日本語能力試験N1』
  伊能裕晃・本田ゆかり・来栖里美著 スリーエーネットワーク
成績評価方法・基準 小テスト 10%×8回=80%  レポート 20%
関連リンク 主催者HP:www.jlpt.jp
備考 団体申込みは実施せず、各自インターネットで申込み、会場にて受験

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
鈴木 秀和 春学期 月曜日 5時限 a 1
鈴木 秀和 春学期 火曜日 5時限 b 1
鈴木 秀和 秋学期 水曜日 3時限 c 1