パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 奥本 京子 Syllabus2013 国際関係入門

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 国際関係入門 
担当教員 馬渕 仁、黒澤 満、奥本 京子、前田 美子、崔 大龍、香川 孝三、西井 正弘
授業の目的、または到達目標 授業の目的は、国際関係におけるさまざまな事象を入門的な観点から学習することであり、大学における今後の学習の基礎として、国際関係の基本的な枠組みと内容を理解することを目標としている。
授業の概要 国際関係における重要課題を本学の教員が執筆した教科書に従って授業する。内容は、平和、人権、環境、開発、経済、文化である。

授業の形態 教科書に従って、基本的には各章の著者が2週間にわたって授業を行う。講義と演習(ディスカッション)を中心に、学生が基礎的な知識を得て、考察を深め、今後の行動につながっていくような基本的な態度の形成を行う。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 導入(奥本)
  • 教科書予習
2
  • 市民社会・NGOと平和(第2章:奥本)
  • 教科書予習
3
  • 市民社会・NGOと平和(第2章:奥本)
  • 教科書予習
4
  • 国際の平和と安全保障(第1章:黒澤)
  • 教科書予習
5
  • 国際の平和と安全保障(第1章:黒澤)
  • 教科書予習
6
  • 人権保障のメカニズム(第3章:香川)
  • 教科書予習
7
  • 人権保障のメカニズム(第3章:香川)
  • 教科書予習
8
  • 地球環境問題へのアプローチ(第5章:西井)
  • 教科書予習
9
  • 地球環境問題へのアプローチ(第5章:西井)
  • 教科書予習
10
  • 開発援助のアプローチ(第6章:前田)
  • 教科書予習
11
  • 開発援助のアプローチ(第6章:前田)
  • 教科書予習
12
  • 国際経済のグローバル化(第7章:崔)
  • 教科書予習
13
  • 国際経済のグローバル化(第7章:崔)
  • 教科書予習
14
  • 文化の捉え方と国際共生(第8章:馬渕)
  • 教科書予習
15
  • 文化の捉え方と国際共生(第8章:馬渕)
  • 教科書予習
準備学習 教科書の関連部分を、あらかじめ詳細に読んで準備し、授業に臨むこと。
さらに、主題に関連するさまざまな問題について、考えてくること。
教科書 黒澤満編著『国際関係入門-共生の観点から』東信堂、2011年
参考文献 教科書の各章の最後に列挙されている参考文献
成績評価方法・基準 出席:15点
授業への参加:35点
レポート:50点、
 *レポート:2人の講師に対し、各2000字以上のレポート(各25点)を、最後の授業終了後約1週間のうちに提出する(試験期間最終日が締め切り)。

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
前田 美子 春学期 水曜日 1時限 2
奥本 京子 春学期 水曜日 1時限 2
崔 大龍 春学期 水曜日 1時限 2
西井 正弘 春学期 水曜日 1時限 2
香川 孝三 春学期 水曜日 1時限 2
馬渕 仁 春学期 水曜日 1時限 2
黒澤 満 春学期 水曜日 1時限 2