文書操作
| 科目名 | 心理学 2 |
|---|---|
| 担当教員 | 中西 美和 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・心理学全般の基礎的な知識を習得することができる ・心の健康維持に関する知見を得ることができる ・行動、感情、および身体と心との関係を理解することができる ・心理学研究法に関する知見を得ることができる |
| 授業の概要 |
心理学とは,人間の思考や感情,感覚,行動といったことについて幅広く扱う学問である。本講義では、心理学に関する広く深い知見を得るために、心理学の様々な理論を紹介する。授業では講義のほか、理解を促進するために、簡単な実験や演習なども行う予定である。 |
| 授業の形態 |
講義の他、簡単な実験や演習なども行う。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
特に必要はありません。 |
||
| 教科書 |
必要に応じてプリントを配布します。 |
||
| 参考文献 |
安藤清志・渡辺正孝・高橋晃・藤井輝男 (1994). キーワードコレクション 心理学 新曜社 岡市廣成・青山謙二郎・鈴木直人・山内弘継 (2006). 心理学概論 ナカニシヤ出版 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加度 20%、授業課題20%、In Class Quiz 60% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 中西 美和 | 春学期 | 木曜日 | 2時限 | 2 |
