文書操作
| 科目名 | 心理学からの人間理解 |
|---|---|
| 担当教員 | 中西 美和 |
| 授業の目的、または到達目標 |
私たちの心の働きや心の健康維持に関する知見を得て、人間理解を深めることを目的とする。 |
| 授業の概要 |
本講義では、臨床心理学の立場から、私たちの心の働きや心の健康維持に関するさまざまな理論を解説する。授業では講義のほか、理解を促進するために、映像資料を利用したり、簡単な体験学習なども行う予定である。 |
| 授業の形態 |
授業の形態は、講義と演習をまじえたものとし、活発で主体的な受講態度が要求される。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
準備学習は特に求めない。 |
||
| 教科書 |
必要に応じて資料を配付する。教科書は用いない。 |
||
| 参考文献 |
必要に応じて講義中に紹介する。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加度(出席、授業中の小レポート)60% 期末試験40% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 中西 美和 | 春学期 | 火曜日 | 4時限 | a | 2 |
| 中西 美和 | 秋学期 | 火曜日 | 5時限 | b | 2 |
