文書操作
| 科目名 | 教職概論 |
|---|---|
| 担当教員 | 中垣 芳隆 |
| 授業の目的、または到達目標 |
教員の職務内容を、法規及び教育現場に立脚して理解する。 これからの時代における教員の課題、責務について理解する。 望ましい教員像、教員としての資質・能力について理解する。 |
| 授業の概要 |
複雑化する社会、多発する少年犯罪、家庭における教育力の低下等、厳しい教育環境の下での教員の在り方をさまざまな角度から考察する。教員の日常の職務内容をおうs理解するとともに、PTAや地域との連携、教育行政との関係について考える。 また、教育公務員としての教員の地位、身分、服務、義務について諸法規を援用しながら論じる。 |
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
|---|---|---|---|
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
授業に関わる関連教育法規を調べる。配付プリントの予習。 |
||
| 教科書 |
レジュメを配付する。「教育小六法」を活用する。 |
||
| 参考文献 |
必要に応じ紹介する。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業への参加状況(出席・意見発表)30%、レポート等20%、期末試験50% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 中垣 芳隆 | 秋学期 | 金曜日 | 9時限 | 2 |
