文書操作
| 科目名 | 地球規模の課題 (貧困と開発) |
|---|---|
| 担当教員 | 前田 美子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
多くの開発途上国が、貧困、飢餓、紛争、災害などの問題に苦しんでいる。その現状と課題を、日本とのかかわりにおいて考察する。 学習目標 - 開発途上国と先進国の格差の問題について概説できる。 - 開発途上国の抱える問題への関心を高め、身近な問題として考えていく態度を身につける。 |
| 授業の概要 |
この授業では、私たちの身近にあるモノがどこでどのように生産されているか、そして私たちがどのようにそれらを使っているかを考察する。そして、開発途上国における児童労働、環境破壊、紛争、飢餓などの問題が先進国に住む人々の生活と深く関連していることについて議論する。 |
| 授業の形態 |
講義、学生による発表、ディスカッション |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 参考文献 |
授業中に紹介する。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
レポートの提出・発表50%、授業の参加度 30%、授業中の小テスト 20% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 前田 美子 | 秋学期 | 水曜日 | 2時限 | 2 |
