パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 黒澤 満 Syllabus2014 国際法1

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 国際法1 
担当教員 黒澤 満
授業の目的、または到達目標 国際関係法の中心的科目であり、国際社会の法制度を、歴史的発展過程を踏まえて、体系的に講義し、その現状と発展の可能性を考察する。
<学習目標>
・現代国際法の全体像を理解できる。
・個別の国際法問題に対し、どのような法規範が適用可能か説明できる。
・日本を含め、日々生じる国際紛争について、国際法に基づく主張を展開できる。
授業の概要 国際法の全体の内、基本構造、法源、条約法、国家の成立、国家の基本的権利義務、国家機関、国際機構、国家領域、国際化地域・空域・宇宙の分野を取り上げる。扱う内容は広範かつ複雑であり、教科書の予習を前提として、受講生との質疑を取り入れつつ教科書の主要部分を中心に講義する。具体的な事例を取り上げるが、詳細は自学自修を要する。

授業の形態 基本的には講義形式であるが、学生による予習と発表を基礎に、授業内での議論を取り入れて進める。
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • ・国際法の基本構造
  • ・予習・プレゼン
2
  • ・国際法の基本構造
  • ・予習・プレゼン
3
  • ・法源・慣習法
  • ・予習・プレゼン
4
  • ・法源・慣習法
  • ・予習・プレゼン
5
  • ・条約法
  • ・予習・プレゼン
6
  • ・条約法
  • ・予習・プレゼン
7
  • ・国家
  • ・予習・プレゼン
8
  • ・国家
  • ・予習・プレゼン
9
  • ・国家の主権と管轄権
  • ・予習・プレゼン
10
  • ・国家機関
  • ・予習・プレゼン
11
  • ・国家機関
  • ・予習・プレゼン
12
  • ・国際機構
  • ・予習・プレゼン
13
  • ・国際機構
  • ・予習・プレゼン
14
  • ・国家領域
  • ・予習・プレゼン
15
  • ・国際化地域・空域・宇宙空間
  • ・予習・プレゼン
準備学習 教科書の関連部分を読み、その部分をまとめ、理解できないところをピックアップしておく。
教科書 『国際法[第2版]』浅田正彦編、東信堂、2013年
参考文献 『ベーシック条約集 2013年版』田中則夫ほか編、東信堂、2013年
成績評価方法・基準 授業への出席および議論への参加 40%
予習およびプレゼンテーション 30%
小論文(A4、

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
黒澤 満 春学期 火曜日 2時限 2