文書操作
| 科目名 | デジタルネットワーク基礎 |
|---|---|
| 担当教員 | 小松 泰信 |
| 授業の目的、または到達目標 |
大学において必要とされる情報技術の基礎的なスキルとネットワーク資源の利用技術を身につける。キャンパスネットワーク上の学習資源の利用とグローバル環境での情報発信に必要なスキルの習得に加えて使う上で必要となる情報セキュリティの基礎を学び現代社会生活に必要となる基本的リテラシーを学ぶ |
| 授業の概要 |
大学の学習において必要となる情報技術の基礎を獲得し、情報処理をおこななう基礎を育む。ネットワーク上の学習資源である、メール・学習管理システム(LMS)・情報発信システム(Weblog)等を利用できること及び利用に際した情報の取り扱い方の留意点を身につけること、加えて基礎的アプリケーションの使い方の習得によって、大学での学習活動を可能にする。評価は、情報セキュリティに関する知識とネットワーク情報資源の操作方法の習得および基礎的アプリによるドキュメント成果物の提出による。 |
| 授業の形態 |
PC教室における演習・LMSを用いたeラーニング |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
||
| 準備学習 |
毎週の課題の提出 |
||
| 教科書 |
Web上の学習管理システムの電子資料 |
||
| 参考文献 |
キャンパスネットワーク・ハンドブック |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加度:30% 各週のWeb課題:30% 修了Web課題テスト:40% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | C | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | H | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | C | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | H | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 5時限 | D | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 5時限 | I | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 6時限 | D | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 6時限 | I | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 7時限 | E | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 7時限 | J | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 8時限 | E | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 木曜日 | 8時限 | J | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 5時限 | A | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 5時限 | F | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 6時限 | A | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 6時限 | F | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 7時限 | B | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 7時限 | G | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 8時限 | B | 1 |
| 小松 泰信 | 春学期 | 火曜日 | 8時限 | G | 1 |
