文書操作
| 科目名 | 現代思想の入門 |
|---|---|
| 担当教員 | 川端 隆寛 |
| 授業の目的、または到達目標 |
ねらい:私たちが生きる「今」、「この世界」、そして「人生」について、現代の叡智が語りかける斬新なメッセージを学ぶ。 学習成果:これまで考えたこともなかったような近代以降の考え方に出会うことによって、自らの生き方を捉え直すことができるようになる。 |
| 授業の概要 |
世界をリアリティとクリエイティヴ・フィクションで考えてみよう。すると科学や技術は世界のリアリティを構築するものであり、また本質科学と同様にファッションやアニメなどは後者に値する。フィクションといってもクリエイティヴであるがゆえ、科学的なことと同じようにそれはどこかでリアリティとつながりをもつ。そこで、前半はリアリティとしての科学(及び技術)に重点を置いて考察し、後半はそれとは全く違うように思われるフィクションとしてのファッションを身体(身つけ)と結び付けて考えていくことにする。 |
| 授業の形態 |
講義と発表。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
授業への積極的な参加が主な評価の対象となるので、選択するテーマについては各自の興味と自発的なこころざしがこのましいものとなろう。 |
||
| 教科書 |
プリント使用。 |
||
| 参考文献 |
授業中にそのつど指示する。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業中課題(発表を含む)(40%)定期試験あるいはレポート(60%)60点以上を合格とする。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 川端 隆寛 | 春学期 | 木曜日 | 3時限 | a | 2 |
| 川端 隆寛 | 春学期 | 木曜日 | 4時限 | b | 2 |
