文書操作
科目名 | Comparative Research on Human Rights Law (比較人権法研究) |
---|---|
担当教員 | Hatashin, Omi 幡新 大実 |
授業の目的、または到達目標 |
You will be able to pursue your own research topic with the assistance of your supervisor. You will be able to analse and discuss issues of human rights to a very high standard from a comparative angle, and to reduce your analysis and discussion in writing, in the form of dissertation. あなたは自分の研究課題について指導教員の助けを借りながら自ら追求することができる。あなたは、人権問題を非常に高い水準で分析し議論でき、それを文章化し論文として発表することができる。 |
授業の概要 |
The timetable two sections below is simply designed to give you suggestions how a given topic may be pursued: e.g. a study in the development of the equality-of-arms principle under the European Convention on Human Rights and its application under Human Rights Act 1998 of the United Kingdom. 下記の時間割は、どのように比較人権法の研究課題が追及されるかを例示するもので、これに全員が従うことは求められていません。単なる示唆です。トピックは、ヨーロッパ人権条約の下での武器の平等原則の発展と連合王国の1998年人権法の下での同原則の適用について。 |
科目群/ベンチマーク | Area-specific Special Research subjects 領域別特殊研究科目群 | ||
---|---|---|---|
授業の形態 |
You are asked to choose your own research topic which involves comparison of no less than two countries or regions. This class would be a tailor-made class for each of you. You are asked to report, explain and discuss your research methods. You are asked to report your progress each week. You are asked to submit an extended essay of up to 10,000 words. あなたは2つ以上の国あるいは地域の関連する人権問題を研究課題として選択することが求められます。この授業はあなた個人の研究の必要性に合わせたテイラー・メイド方式で進めます。あなたは、どのように研究を進めていくか、その方法論について報告、説明、議論を求められます。あなたは毎週研究の進展について報告を求められます。あなたは1万字以内のエッセーの提出を求められます。 |
||
時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
1 |
|
|
|
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|
13 |
|
|
|
14 |
|
|
|
15 |
|
|
|
準備学習 |
Prepare your research topic and pursue it on your own. |
||
教科書 |
to be announced later. |
||
参考文献 |
to be announced later. |
||
成績評価方法・基準 |
presentations (30%), discussions (30%), essays (40%) |
時間割
担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|
幡新 大実 | 秋学期 | 2 |