文書操作
| 科目名 | 中国語実践演習1 (中国語検定3級) |
|---|---|
| 担当教員 | 井戸 有紀 |
| 授業の目的、または到達目標 |
実際の試験内容および進行に慣れておくとともに、自分の弱点を把握し、今後の学習計画につなげる。検定試験の頻出問題と、日本人が間違いやすいポイントについて理解し、短期間で集中的かつ効率的に中国語検定試験3級合格への道筋をつける。 |
| 授業の概要 |
公式の過去問集を使い、実際の検定試験内容に沿った練習を行うことで、試験に慣れておくとともに自分の弱点を把握し、今後の学習計画につなげていく。 検定試験の頻出問題と、日本人が間違いやすいポイントについて詳細に解説する対策講座である。 短期間で集中的かつ効率的に検定合格への道筋をつけられるようにする。 |
| 科目群/ベンチマーク | LNG2080 (718生以降) | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義。時間を区切って過去問に挑戦する。さらに解答、解説を行い、結果を自己分析する。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
(宿題)試験問題の間違い直しと結果の分析をする |
||
| 教科書 |
『中検3級試験問題 第92・93・94回 解答と解説』日本中国語検定協会 |
||
| 参考文献 |
『中国語検定対策3級問題集(CD2枚付)』 白水社 伊東 祥雄(著) 『オールカラー中国語生活図解辞典 DVD-ROM付き』小学館 遠藤 雅裕(著) |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業への取組:試験問題(30%)解説の理解(30%)、提出課題:(間違い直しと自己分析)40% フィードバックの方法:授業内で解説する。一部提出課題については次の講義でコメントして返却する。 |
||
