文書操作
| 科目名 | German II-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 菅野 ゆりか |
| 授業の目的、または到達目標 |
ドイツ語の語彙や表現を増やし、自分の考えを述べたり書いたりできるようになる。また、会話を理解し、会話に参加することができるようになる。 |
| 授業の概要 |
「読む・聞く・書く・話す」という言語活動の4つの技能を総合的に向上させて、ドイツ語の表現を幅広く体験する。さらにドイツ語圏の社会・文化、歴史に触れ、その地域に対する理解を深める。 |
| 科目群/ベンチマーク | LNG2602(715生以前)・LNG2020(716生以降) | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
基本的にはドイツ語1と同様に、ペアやグループによる口頭練習をする。これに加えて、配布プリントで基礎文法を復習後、関連テキストを読む。 ドイツ語の映画を鑑賞し、関連のワークシートにより理解を深める。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
||
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
配布プリントのドイツ語は、スムーズに読めるるように自宅で口頭練習を行う。なお授業を欠席し学習できなかったところは、各自で欠落している学習事項を補充の上で次の授業に臨むこと。 |
||
| 教科書 |
配布プリントを使用する。 |
||
| 参考文献 |
「CDで学ぶドイツ語入門」三瓶愼一著 白水社 「新独検合格4級講座 入門ドイツ語ステップ・イン」金井 満ほか著 三修社 必ずしも入手する必要はないが、購読を勧める。 |
||
| 成績評価方法・基準 |
出席数だけでなく、授業参加姿勢を評価する。平常点(授業中の取り組み、小テスト)40%、 提出物、宿題20%、期末チェック(口頭試験、ワークシート、ミニレポート)40% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 菅野 ゆりか | 春学期 | 木曜日 | 1時限 | 1 |
