文書操作
| 科目名 | 身体への気づき 保健体育 (隔週) |
|---|---|
| 担当教員 | 折田 真弓 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・健康に関する知識を深めることができる。 ・自身の健康に関心を持つことができる。 ・健康づくり、体力づくりに役立てる知識を身につけることができる。" |
| 授業の概要 |
豊かな生活を送る上で不可欠な「健康」について理解を深める。健康づくりに重要な3要素、運動・栄養・休養について学び、それぞれの必要性や、生活への取り入れ方について考察していく。 |
| 科目群/ベンチマーク | 共通教育科目 選択必修 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義と発表 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
各テーマについて事前に各自リサーチを実施し、関心を深めておく。授業に積極的に参加出来るよう準備しておくこと。 |
||
| 教科書 |
特になし |
||
| 参考文献 |
動く、食べる、休むscience(健康づくりの生理学)上田伸男 食べ物栄養辞典 中嶋洋子 からだのしくみと病気がわかる辞典 高田明和 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参画35% 授業態度(積極性)35% 課題発表、理解度テスト30% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 折田 真弓 | 秋学期 | 木曜日 | 3時限 | 1 |
