文書操作
| 科目名 | 教育基礎論 (隔週) |
|---|---|
| 担当教員 | 原田 恵子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・教育の目的・内容・方法に関する基本的な事柄を理解できる。 ・家庭・学校・地域のもつ教育学的役割を理解し、教育は学校教育がすべてではないことを認識できる。 ・現代の教育問題について理解を深め、自らの意見を表明することができる。 |
| 授業の概要 |
「教育学」への窓口として、教育史・教育方法学・教育社会学等の観点から、教育の本質と目的・内容・方法についての基礎的な知識を講義する。その後、家庭教育・学校教育・社会教育等について、学問的な立場をふまえつつ、具体例を挙げながら、講義・発表・討議等を通して理解を深める。 |
| 科目群/ベンチマーク | 教職に関する科目 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義・討議・発表を併用する。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 準備学習 |
授業ごとに与えられた課題プリントを完成させなければならない。 |
||
| 教科書 |
特になし(授業ごとにオリジナルプリント配布) |
||
| 参考文献 |
中学校学習指導要領(文部科学省) 文部科学省白書(文部科学省) |
||
| 成績評価方法・基準 |
成績評価方法・基準 授業参加度(発表、発言、プレゼンテーション):40% 小テスト・提出物:20% レポート:40% 課題のフィードバック方法 ・小テストの結果や提出物へのコメントを授業内に返却し解説する。 ・レポートにコメントして学期末に返却する。 |
||
