文書操作
| 科目名 | 教育学の世界 |
|---|---|
| 担当教員 | 原田 恵子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・教育の目的・内容・方法に関する基本的な事柄を理解できる。 ・家庭・学校・地域のもつ教育学的役割を理解し、教育=学校教育ではないことをを認識できる。 ・現代の教育問題について理解を深め、自らの意見をもつことができる。 |
| 授業の概要 |
家庭・学校・地域のもつ教育学的役割を理解する。とりわけ、学校教育の持つ根源的な機能を充分に理解し、教育=学校教育ではないことをを認識することを目標とする。 |
| 科目群/ベンチマーク | 教職に関する科目 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義・討議・発表を併用する。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
|
|
| 3 |
|
|
|
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
|
|
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
|
|
| 8 |
|
|
|
| 9 |
|
|
|
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
|
|
| 13 |
|
|
|
| 14 |
|
|
|
| 15 |
|
|
|
| 教科書 |
教材は授業ごとに配布する |
||
| 参考文献 |
文部科学省『中学校学習指導要領』 文部科学省『高等学校学習指導要領』 その他授業中に適宜紹介する文献 |
||
| 成績評価方法・基準 |
授業参加度 40%(発表、発言、プレゼンテーション) 提出物20% レポート 40% |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 原田 恵子 | 秋学期 | 土曜日 | 2時限 | 2 |
