文書操作
| 科目名 | 自己の発見I(教育学) |
|---|---|
| 担当教員 | 奥野 アオイ |
| 授業の目的、または到達目標 |
現時点から、自己を「教育」というフィールドの中で主観的・客観的に考察し、自分らしい「教育」との関わり方を発見すること。 |
| 授業の概要 |
私たちは生涯を通じて「教育」と関わっています。教育は、知識を得るためだけの行為ではなく、私たち自身が内的・外的に関わりながら自己形成させます。いつ、どこで、どのように「教育」に関わるかによって、私たちの生き方に影響すると言っても過言ではありません。自分らしく生きるための“関わり”として「教育」をさまざまな角度から共に考えていきます。 |
| 授業の形態 |
各テーマの理論と紹介事項に関する講義、自己を主観・客観視するためのワーク・ショップ、他者から(もしくは他者と共に)自己の気づきを重視した対話、上記のプロセスを文章化する。 |
||
|---|---|---|---|
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
||
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
||
| 5 |
|
||
| 6 |
|
||
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
||
| 11 |
|
||
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 教科書 |
プリント配布 |
||
| 参考文献 |
毎回、各テーマの参考文献を紹介 |
||
| 成績評価方法・基準 |
最終レポートの他に、毎授業のワーク・ショップ参加と、その後にまとめる小論文を総合的に評価します。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 奥野 アオイ | 春学期 | 木曜日 | 5時限 | a | 3 |
| 奥野 アオイ | 春学期 | 木曜日 | 5時限 | b | 3 |
| 奥野 アオイ | 秋学期 | 木曜日 | 5時限 | c | 3 |
| 奥野 アオイ | 秋学期 | 木曜日 | 5時限 | d | 3 |
