パーソナルツール
現在の場所: ホーム 担当教員 藤岡 由子 Syllabus2018 経済学 1

←講義で検索へ     ←時間割で検索へ

科目名 経済学 1 
担当教員 藤岡 由子
授業の目的、または到達目標 "・家計の行動原理とはどういうものか説明できる。
・企業の行動原理とはどういうものか説明できる。
・市場においてモノの数量と価格がどのように決定されるのか説明できる。
・政府が何故必要なのか理論的に説明できる。"
授業の概要 ミクロ経済学の基礎的な部分を取り上げて講義する。家計と企業はどういった原理をもとに行動するのか、普段売られているモノの価格や生産される数量はどのようにして決まるのか、政府は何故必要で、どういった役割を担っているのか、それらのメカニズムや考え方を理解する。

科目群/ベンチマーク 共通教育科目
授業の形態 原則として授業中に配布するレジュメに沿って講義(ただし数回復習テストなどを行う)
時間割   概要 宿題(予習・復習等)
1
  • 経済学とは何か
2
  • 市場経済と計画経済
  • 授業内容を復習
3
  • 家計の理論(無差別効用理論)
  • 授業内容を復習
4
  • 家計の理論(需要曲線)
  • 授業内容を復習
5
  • 家計の理論(需要の価格弾力性)
  • 授業内容を復習
6
  • 生産の理論(利潤最大化原理と供給曲線)
  • 授業内容を復習
7
  • 生産の理論(供給の価格弾力性)
  • 授業内容を復習
8
  • 価格と取引量の決定メカニズム①
  • 授業内容を復習
9
  • 価格と取引量の決定メカニズム②
  • 授業内容を復習
10
  • 市場の失敗(自然独占)
  • 授業内容を復習
11
  • 市場の失敗(公共財)
  • 授業内容を復習
12
  • 市場の失敗(外部性)
  • 授業内容を復習
13
  • 市場の失敗(情報の非対称性)
  • 授業内容を復習
14
  • ゲーム理論の基礎
15
  • まとめ
準備学習 予習は必要ないが、授業をよく聞き、授業中にきちんと理解してしまうことが重要。また、復習は欠かさないこと。
教科書 指定なし。授業資料を適宜配布する。
参考文献 必ずしも入手する必要はないが、購読、参照をすすめるもの。
伊藤元重著 『ミクロ経済学 第2版』 日本評論社(2003年)
小塩隆士著 『高校生のための経済学入門』 ちくま新書(2002年)
成績評価方法・基準 授業への参加意欲:30%、復習テスト(8回を予定):50%、まとめ:20%を基本として総合的に評価する。

時間割

担当教員 開講学期 開講曜日 開講時限 履修クラス 単位数
藤岡 由子 秋学期 木曜日 2時限 2