文書操作
| 科目名 | 観光学概論 |
|---|---|
| 担当教員 | 森田 るり子 |
| 授業の目的、または到達目標 |
・観光産業の歴史・現状を学ぶことができる。 ・観光の基礎を理解することができる。 ・将来の観光ビジネスのあり方を考えることができる。 |
| 授業の概要 |
観光に関わることを幅広く学ぶ。観光産業の歴史、現状を概観し、言語・文化・社会・地理等の角度から「観光とは何か」にアプローチしていく。また、観光サービス業界で求められる知識や技術についても学ぶ。 |
| 科目群/ベンチマーク | 共通教育科目 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の形態 |
講義と演習。 選択制の課題・・・学生同士で授業以外の日に実際に指定された観光地へ日帰りで行き、 そのレポート作成・提出。(備考欄参照)。 |
||
| 時間割 | 概要 | 宿題(予習・復習等) | |
| 1 |
|
|
|
| 2 |
|
||
| 3 |
|
||
| 4 |
|
|
|
| 5 |
|
||
| 6 |
|
|
|
| 7 |
|
||
| 8 |
|
||
| 9 |
|
||
| 10 |
|
|
|
| 11 |
|
|
|
| 12 |
|
||
| 13 |
|
||
| 14 |
|
||
| 15 |
|
||
| 準備学習 |
Quizは全て授業で学習した内容から出題されます。 授業で取ったノートの内容の「まとめなおし」を毎授業後に行い備えてください。 |
||
| 教科書 |
「新・現代観光総論」前田勇(編著)学文社 その他、配布プリント使用。 |
||
| 参考文献 |
「観光文化学」飯田芳也・著 古今書院 |
||
| 成績評価方法・基準 |
Mini Quiz・・・・・・・・・・・・・・10 points(9回) Review Quiz・・・・・・・・・・・・・10 points(1回) In-class Quiz・・・・・・・・・・・・10 points (1回) 選択制・日帰りツアー(提出物含む)・・10 points(1回) ●得点上位10回分を成績評価とする。 |
||
| 備考 |
*選択制で奈良への現地日帰り旅行が可能です。 *学生同士3~4人での日帰りツアーとします。 *費用は各学生の自己負担となります。 *奈良の見学地への交通費(各自の自宅から帰宅まで・途中の移動)、 拝観料、昼食代は自己負担となります。 *見学地・・・東大寺・春日大社・興福寺・依水園・元興寺 *毎授業へ iPhone・iPad・ノートパソコンの何れか一つを持参必須です。 移動交通手段(鉄道や航空が主)のダイヤ・運行状況の検索練習を行います。 |
||
時間割
| 担当教員 | 開講学期 | 開講曜日 | 開講時限 | 履修クラス | 単位数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 森田 るり子 | 秋学期 | 火曜日 | 3時限 | 2 |
